雨が降ってたので思い出した、飲食業をやってて感じた事。雨降ると暇。
雨の日サービスとかやってましたけどね。工夫が足りないのか大して効果はありませんでした。
俺は思ったんですよ。客数が減ってるのに客単価落とすような値引き系のサービスはだめなんじゃないかと。せめてもう1組でもお客さん入ってくれないとやばいという気持ちは確かにありましたが、完全にマイナスの闘いだなぁと感じてました。というか値引きしか発想がないというのは商売人として怠惰でしたね。
じゃあどうしたらいいって客数が減るからこそ出来るサービスをして、単価を上げる方法を考えた方がいいんじゃねぇかなぁ?と、今は思います。
と言いますか、飲食店は雨降ったら暇というのは前提条件なんで、そもそも勝てない勝負はしちゃいかんなと思うわけです。
いっそのこともう雨の日は料理じゃなくて傘を売れ!って思うんですよね。
雨の日に売上が落ちるの分かってるなら逆に雨の日に売上が上がるものを売らないとリスクが分散出来ないと思うんですよ。
例えばヤマン!ウェアとかね。
ヤマン!ウェアは雨の日に売れるって聞いた事ありますよ!
他にもヤマン!ウェアとかいいと思うんですよね!
あと、ヤマン!ウェアなんか、もしかしたら良いかも知れないですね。
あ、それとヤマン!ウェアは間違いないですね!